School Life at CBS

こちらのページでは、CBSにおけるアカデミック以外でのスクールライフに関して御案内させて頂きます。

 

Social

 

CBSでは、毎週木曜日に、CBSの校舎に併設するUris Cafeにて、

Socialと呼ばれるフリーフード、フリードリンクのイベントが開催されます。

ジュース、ビール、ワイン等の飲み物に加え、毎回ケータリングで様々な食事が提供される素晴らしいイベントです。

多くの学生が集まる為、新たな出会いやクラスメイトとの仲を深める機会となります。

また、フリーのフォトブースなどもあり、交流を深めると共にクラスメイトとの暖かい日々の記念を残すことが出来ます。

 

下記Blog postも併せてご参照ください

 

Socialに関して

 

CBS matters

 

CBSでは、毎週もしくは2週間に1度、クラスターから1名または2名が、それぞれ30分~60分程度で、

自分にとって最も重要なこと「What matters the most to you?」をクラスメイトの前で発表する活動があります。

自分の生い立ち、家族、変化、挫折、成功、クラスメイトのことを詳しく知り、また様々な価値観を学ぶ素晴らしい機会があります。

 

CBS mattersでは、お酒やジュースを飲みながらアットホームな雰囲気で行われます。(※CBSの校舎であるユリスホールでは、18時以降から飲酒が可能となるため、クラスルームを用いてCBS mattersは行われます。)

 

下記Blog postも併せてご参照ください

 

CBS mattersに関して①(近日更新予定)

CBS mattersに関して②(近日更新予定)

CBS mattersリーダーに関して

 

 

Chazen Trip

 

CBSでは、Chazen Tripという学校主催の公式な旅行があります。

学校主催の公式行事ではありますが、学生がリーダーシップをとり旅行を全て企画します。

旅行先の国には、40名程度の学生で飛び立ち、約1週間程度、各国を代表する企業や文化施設を回る旅となります。

※CBSでは、40名を制限にすることで、学生間の交流を深めること、しっかりと企業や文化を学ぶことを重視しています。

日本は毎年最も人気な旅行先の1つで、2017年度は、倍率が4倍以上になった為、同時に2つの旅行を企画し、

合計80人の学生を2つのグループに分け様々な企業、場所を訪問しました。

 

下記Blog postも併せてご参照ください

 

Chazen Japan Trip体験記

Chazen Japan Trip体験記

 

Pangea Project

 

Pangea Projectsは、ビジネススクールで身につけたスキルをボランテイアで活かせる国際支援プロジェクトです。

Healthcare, Microfinance, Entrepreneurship等の分野で活躍する南米やアフリカのスモールビジネスに対し、

アドバイスを行うコンサルタントとしてプロジェクトチームを組み、一学期間を通してサポートします。 

 

プロジェクトの内容は、金融や会計からマーケティングやビジネスプラン作成まで、

授業で得た知識を用いてReal Valueを造りだすことができるので、ボランティア側にとっての価値も高い貴重な機会です、

 

 

下記Blog postも併せてご参照ください

 

Pangea Projectに関して①

Pangea Projectに関して②

Pangea Projectに関して③

 

 

Cluster Trip

 

CBSでは、Fall termの中間試験後に、Clusterでの旅行があります。

クラスターによっては、70%以上の学生が参加する一大イベントとなります。

旅行先はクラスターによってさまざまですが、クラスの皆との仲をより深められる貴重な機会となります。

 

下記Blog postも併せてご参照ください

 

Cluster Tripに関して①